オンラインのメガスタ
よくある
ご質問
無料電話相談 0120-001-691
通話
無料
無料資料請求こちら 無料資料
請求する

東京都の公立高校受験対策!

東京都の
公立高校受験対策!
志望校に合格させます!

メガスタの高校受験対策とは?

このページでは、東京都の公立高校に合格を目指す方のために、東京都の公立高校入試の仕組みや志望校に合格するためのポイントについて紹介しています。ぜひ公立高校受験対策にお役立てください。

東京都の都立高校入試の
制度について

東京都の都立高校入試は大きく分けて「推薦入試」と「一般入試」に分かれています。推薦入試は一般推薦と特別推薦があり、それぞれ面接や実技試験、作文、小論文などの総合点から合否を決めます。

一般入試は全日制の場合、前期・後期に募集人員を分けた「分割募集」を行う学校と、第1次募集で定員に達しなかった場合に2次募集を行う学校があります。
また東京都内に在住であれば、市区町村関わらず都内のどの高校でも受験することが可能で,全日制は推薦入試と第1次(分割前期)の2回の受験機会があります。 ただし都立高校の入試では、1校しか受験することができないため、私立高校の併願受験をおすすめします。

一般入試の選抜は学力検査と内申点の合計で合否を判定されますが、学校によって学力検査と内申点、どちらを重視するか 比率が決まっており、おおよそ7:3、一部学校・学科によっては6:4の割合となっています。
また、学力検査、内申点の他にも面接や小論文を実施する学校もあります。

東京都の都立高校入試の
日程について

2023年度の東京都の高校入試は以下の通り実施されました。
2024年度の入試スケジュールもほぼ同様の日程で実施される見込みです。

推薦入試

出願受付日 1月12日~18日
実施日 1月26日、27日
合格発表日 2月2日

第一次募集及び分割前期募集

出願受付日 2月1日〜7日
実施日 2月21日
合格発表日 3月1日

分割後期募集及び全日制二次募集

出願受付日 3月6日
実施日 3月9日
合格発表日 3月15日
※日程や入試要項は変更となる場合があります。最新の情報は教育委員会が発表する入試要項を確認してください。

基本的なことですが、出願や試験日などの日程はしっかりとおさえておきましょう。 ここからは主に、学力試験が実施される一般選抜の対策についてご紹介していきます。高校入試の仕組みを理解しないせいで、入試直前に後悔してしまったり、損をしてしまう生徒さんが毎年大勢います。少し長いですが、ぜひ最後までお読みください。

東京都の都立高校
受験対策とは?

東京都の都立高校受験は、次のような仕組みになっています。

1中学3年生の内申点 65点満点
2学科試験の点数 5教科×100点 500点満点
この得点からさらに全日制課程の高校の場合、学力検査と内申点を7:3の比率に換算、全日制の芸術および体育に関する学科の場合は6:4で換算し1000点満点で評価をします。

換算後の①と②の合計点1000点、および面接・小論文・実技検査などがある場合はその合計得点で合否が決定されます。 このように、中3の内申点(5段階)と入試本番の試験の点数で合否が決まります。内申点や活動評価の計算方法は東京都独自のものですので、次で詳しく解説しています。

1内申点東京都の都立高校入試 内申点の計算方法

東京都の都立高校入試では、内申点を次のように計算して点数換算していきます。
中学3年の成績 主要5教科×5段階評価+実技4教科×5段階評価×2 65点満点
東京都の都立高校入試の仕組みの特徴としては、中学3年の内申点を評価することです。中1・中2の内申点は評価の対象外となっていますが、中3から頑張って勉強してもすぐに成績が上がるわけではありません。中1・中2の段階からしっかり対策していきましょう。

2入試本番の
学科試験
東京都の都立高校受験の入試問題の傾向

次に、学科試験の傾向と対策についてお話しします。東京都の都立高校入試の学科試験は5教科・各100点の500点満点です。 東京都の高校入試の問題は、毎年ほぼ同じでワンパターンです。ですので、出題傾向を知っていてば、入試本番で高得点を取りやすくなります。ここでは教科ごとの出題傾向を解説しますので、ぜひチェックしてみてください。

国語

試験時間 50分
配点 100点
大問数 5問

大問1・大問2は漢字の読み書き問題が各5問ずつ出題。 大問3以降は長文が2問、古典が1問の問題構成になっています。 中でも長文は3000字以上の問題となっているため、素早く正確に読み解く力が必要となります。

数学

試験時間 50分
配点 100点
大問数 5問

大問1は基本計算問題を中心に9問程度。作図問題なども出題されますが、慌てずに確実に解きましょう。 大問2では図形や数の規則性の問題に加え、証明問題が出題されるのが特徴です。 大問3以降はグラフや平面図形を用いた面積・面積比の問題関数の問題や証明問題が頻出しています。 特に図形の証明問題は例年出ている重要な問題のため、しっかり対策を行いましょう。

英語

試験時間 50分
配点 100点
大問数 4問

大問1はリスニング問題。会話を聞いて、正しい返答や語句などを選択する問題が頻出です。 大問2は例年会話文のやりとりをよみ、内容一致や適語を選択する問題となっています。また、作文も出題されています。 大問3・4は会話文・長文読解問題で空所補充や内容一致問題などが出題されます。 長文は比較的長めの文章になっているため、素早く正確に内容を把握するようにしましょう。

理科

試験時間 50分
配点 100点
大問数 6問

大問1・2は小問集合問題となっており、生物・科学・物理・地学からまんべんなく出題されます。 大問3以降は実験結果や資料をもとにした計算問題や記述問題が頻出。 全体を通して、理科4分野が偏りなく出題されるため、苦手単元がある場合は早急に直す必要があります。 グラフや資料の読み取りに時間がかかってしまうこともあるため、時間配分にも注意しましょう。

社会

試験時間 50分
配点 100点
大問数 6問

大問6問構成。全体を通して、資料やグラフ、地図の読み解き問題が出題されているため ポイントとなる数値などは素早く読み解けるようにしましょう。 出題に偏りがなく、歴史・地理・公民それぞれまんべんなく出題されます。 特に、歴史に関しては前後に起きた事象などをきちんと把握しましょう。

いかがでしたでしょうか?英数国理社、どの教科も毎年ほぼ同じ出題パターンです。ぜひこの傾向を知っていれば、高校入試はとても有利になります。

3自校作成問題とグループ作成問題について

東京都ではいくつかの学校が、先ほどご紹介した入試問題を用いずに私立校入試のように学校オリジナルの問題を試験で出題する学校があります。そのような「自校作成問題」を出題する学校は以下の通りです。

● 進学指導重点

都立日比谷高校 都立西高校 都立戸山高校 都立青山高校
都立国立高校 都立立川高校 都立八王子東高校

● 進学重視型単位制高校

都立新宿高校 都立墨田川高校 都立国分寺高校
また、以下の学校は、英語・数学・国語において学校共通の「グループ作成問題」を入試問題として出題します。

● 併設型中高一貫教育校

都立白鷗高校 都立両国高校 都立富士高校 都立大泉高校
都立武蔵高校
自校作成問題を出題する学校は、都立高校の中でも特に難易度の高い学校ばかりです。出願を考える方はしっかりと出題傾向を把握し、対策を立てる必要があります。

東京都の都立高校入試
志望校に合格するための受験対策とは?

くり返しになりますが、東京都の都立高校の入試は、

1中学3年間の内申点
2入試本番の学科試験の点数

この2つの合計で合否が決まります。 では、どのように対策をすればよいのでしょうか? ここからは、メガスタの高校受験対策や内申点を上げるための対策について具体的に説明しますね。

高校受験対策 ❶内申点を上げるには?

東京都の都立高校入試の場合、中3の内申点が入試に影響します。内申点の合計が3割~4割を占めるため、都立高校で志望校に受かるには内申点を上げる必要があります。
  • 定期テスト(中間テスト・期末テスト)の点数
  • 学習態度、出席状況
  • 提出物
  • 英検・数検・漢検などの取得
  • 校外活動 など
これらの中でもとりわけ、内申点に直結するのが定期テストの点数です。定期テストの点数を上げるには、普段から学習の積み重ねが大切になります。 特に、英語と数学は積み重ねの教科です。苦手な単元ができてしまうと、その先の内容も理解できません。ですので、できるだけ早めに苦手単元を解消することが大切です。 とはいえ、定期テストは範囲の決まった試験です。また、教科書や問題集のどこからテストに出るか、ほぼ予想ができるのです。メガスタでは、お子さんの通う中学に合わせた定期テスト対策で、短期間でも点数を大幅に上げることができます。

詳しくはメガスタの定期テスト対策ページをご覧ください

高校受験対策 ❷東京都立高校の入試本番(学科試験)で
点数を取るには?

繰り返しになりますが、東京都立高校の入試問題は毎年ワンパターンです。必ず出る単元やどんな問題が出るかなど、毎年ほとんど同じです。 例えば数学なら、「図形の証明問題」は、ここ数年必ず出題されています。入試に出る問題を解けるようにすれば、志望校に合格できる確率はぐっと高まります。 もっと言えば、出題されない問題は対策をする必要はないのです。 メガスタの家庭教師は東京都の都立高校の出題傾向を熟知しています。出題傾向やパターン、その対策方法など、お子さんの学力に合わせて指導・対策を行います。

オンラインの
メガスタとは?

メガスタをご存じない方もいらっしゃるかもしれないので、簡単に自己紹介をさせていただきますね。メガスタは、大手塾・予備校で活躍する講師が多数在籍しているオンライン家庭教師です。訪問型の家庭教師からスタートして創立以来25年以上、生徒さん一人ひとりと向き合い数多くの生徒さんの成績を伸ばしてきました。オンライン指導に関しても、日本でいち早く指導に取り入れ、全国各地のお子さんの学力を上げてきました。

メガスタの家庭教師が
できること

東京都の高等学校一覧

千代田区

東京都立日比谷高等学校 東京都立一橋高等学校 大妻高等学校 神田女学園高等学校 共立女子高等学校 暁星高等学校 錦城学園高等学校 麹町学園女子高等学校 女子学院高等学校 白百合学園高等学校 正則学園高等学校 武蔵野大学附属千代田高等学院 東京家政学院高等学校 東洋高等学校 二松學舍大学附属高等学校 雙葉高等学校 三輪田学園高等学校 和洋九段女子高等学校

中央区

東京都立晴海総合高等学校 開智日本橋学園高等学校

港区

東京都立芝商業高等学校 東京都立三田高等学校 東京都立六本木高等学校 東京工業大学附属科学技術高等学校 麻布高等学校 慶應義塾女子高等学校 芝高等学校 頌栄女子学院高等学校 正則高等学校 聖心女子学院高等科 高輪高等学校 東海大学付属高輪台高等学校 東京女子学園高等学校 東洋英和女学院高等部 広尾学園高等学校 普連土学園高等学校 明治学院高等学校 山脇学園高等学校

新宿区

東京都立戸山高等学校 東京都立新宿高等学校 東京都立総合芸術高等学校 東京都立新宿山吹高等学校 海城高等学校 学習院女子高等科 成城高等学校 成女高等学校 保善高等学校 目白研心高等学校 早稲田高等学校

文京区

東京都立小石川中等教育学校 東京都立竹早高等学校 東京都立工芸高等学校 東京都立向丘高等学校 お茶の水女子大学附属高等学校 筑波大学附属高等学校 跡見学園高等学校 郁文館高等学校 郁文館グローバル高等学校 桜蔭高等学校 京華高等学校 京華商業高等学校 京華女子高等学校 駒込高等学校 淑徳SC高等部 昭和第一高等学校 中央大学高等学校 貞静学園高等学校 東京音楽大学付属高等学校 東邦音楽大学附属東邦高等学校 東洋女子高等学校 東洋大学京北高等学校 獨協高等学校 日本大学豊山高等学校 文京学院大学女子高等学校 村田女子高等学校

台東区

東京都立上野高等学校 東京都立白鴎高等学校 東京都立忍岡高等学校 東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校 東京都立浅草高等学校 岩倉高等学校 上野学園高等学校

墨田区

東京都立蔵前工業高等学校 東京都立両国高等学校 東京都立墨田川高等学校 東京都立本所高等学校 東京都立橘高等学校 東京都立日本橋高等学校 日本大学第一高等学校 安田学園高等学校

江東区

東京都立城東高等学校 東京都立深川高等学校 東京都立東高等学校 東京都立科学技術高等学校 東京都立第三商業高等学校 東京都立江東商業高等学校 東京都立墨田工業高等学校 東京都立大江戸高等学校 かえつ有明高等学校 芝浦工業大学附属高等学校 中央学院大学中央高等学校 中村高等学校

品川区

東京都立小山台高等学校 東京都立大崎高等学校 東京都立八潮高等学校 品川翔英高等学校 攻玉社高等学校 香蘭女学校高等科 品川エトワール女子高等学校 品川女子学院高等部 青稜高等学校 日本音楽高等学校 文教大学付属高等学校 朋優学院高等学校

目黒区

東京都立駒場高等学校 東京都立国際高等学校 東京都立目黒高等学校 東京都立桜修館中等教育学校 自由ヶ丘学園高等学校 多摩大学目黒高等学校 トキワ松学園高等学校 日本工業大学駒場高等学校 目黒日本大学高等学校 目黒学院高等学校 八雲学園高等学校

大田区

東京都立雪谷高等学校 東京都立田園調布高等学校 東京都立美原高等学校 東京都立大森高等学校 東京都立蒲田高等学校 東京都立つばさ総合高等学校 東京都立六郷工科高等学校 東京都立大田桜台高等学校 大森学園高等学校 蒲田女子高等学校 日本体育大学荏原高等学校 東京高等学校 東京実業高等学校 立正大学付属立正高等学校

世田谷区

東京都立世田谷総合高等学校 東京都立桜町高等学校 東京都立芦花高等学校 東京都立松原高等学校 東京都立総合工科高等学校 東京都立千歳丘高等学校 東京都立深沢高等学校 東京都立園芸高等学校 筑波大学附属駒場高等学校 東京学芸大学附属高等学校 東京都立世田谷泉高等学校 鴎友学園女子高等学校 国本女子高等学校 恵泉女学園高等学校 佼成学園女子高等学校 駒澤大学高等学校 駒場学園高等学校 駒場東邦高等学校 国士舘高等学校 下北沢成徳高等学校 松蔭高等学校 昭和女子大学附属昭和高等学校 成城学園高等学校 聖ドミニコ学園高等学校 世田谷学園高等学校 大東学園高等学校 玉川聖学院高等部 田園調布学園高等部 田園調布雙葉高等学校 三田国際学園高等学校 東京農業大学第一高等学校 東京都市大学付属高等学校 東京都市大学等々力高等学校 日本学園高等学校 日本女子体育大学附属二階堂高等学校 日本大学櫻丘高等学校 目黒星美学園高等学校

渋谷区

東京都立青山高等学校 東京都立広尾高等学校 東京都立第一商業高等学校 青山学院高等部 関東国際高等学校 國學院高等学校 実践女子学園高等学校 渋谷教育学園渋谷高等学校 東京女学館高等学校 富士見丘高等学校 東海大学付属望星高等学校

中野区

東京都立富士高等学校 東京都立武蔵丘高等学校 東京都立鷺宮高等学校 東京都立中野工業高等学校 東京大学教育学部附属中等教育学校 東京都立稔ヶ丘高等学校 大妻中野高等学校 実践学園高等学校 東亜学園高等学校 新渡戸文化高等学校 宝仙学園高等学校 堀越高等学校 明治大学付属中野高等学校

杉並区

東京都立西高等学校 東京都立豊多摩高等学校 東京都立杉並高等学校 東京都立杉並総合高等学校 東京都立杉並工業高等学校 東京都立農芸高等学校 東京都立荻窪高等学校 光塩女子学院高等科 佼成学園高等学校 國學院大學久我山高等学校 女子美術大学付属高等学校 杉並学院高等学校 専修大学附属高等学校 中央大学杉並高等学校 東京立正高等学校 日本大学第二高等学校 日本大学鶴ヶ丘高等学校 文化学園大学杉並高等学校 立教女学院高等学校

豊島区

東京都立文京高等学校 東京都立豊島高等学校 東京都立千早高等学校 学習院高等科 川村高等学校 十文字高等学校 淑徳巣鴨高等学校 城西大学附属城西高等学校 昭和鉄道高等学校 巣鴨高等学校 豊島岡女子学園高等学校 豊島学院高等学校 豊南高等学校 本郷高等学校 立教池袋高等学校

北区

東京都立飛鳥高等学校 東京都立赤羽北桜高等学校 東京都立王子総合高等学校 東京都立桐ケ丘高等学校 安部学院高等学校 順天高等学校 女子聖学院高等学校 駿台学園高等学校 聖学院高等学校 星美学園高等学校 成立学園高等学校 瀧野川女子学園高等学校 東京成徳大学高等学校 武蔵野高等学校 桜丘高等学校

荒川区

東京都立竹台高等学校 東京都立荒川工業高等学校 開成高等学校 北豊島高等学校

板橋区

東京都立北園高等学校 東京都立板橋高等学校 東京都立高島高等学校 東京都立北豊島工業高等学校 東京都立大山高等学校 東京都立板橋有徳高等学校 淑徳高等学校 城北高等学校 大東文化大学第一高等学校 帝京高等学校 東京家政大学附属女子高等学校 日本大学豊山女子高等学校

練馬区

東京都立大泉高等学校 東京都立石神井高等学校 東京都立井草高等学校 東京都立大泉桜高等学校 東京都立田柄高等学校 東京都立練馬高等学校 東京都立光丘高等学校 東京都立練馬工業高等学校 東京都立第四商業高等学校 東京学芸大学附属国際中等教育学校 東京女子学院高等学校 富士見高等学校 武蔵高等学校 早稲田大学高等学院

足立区

東京都立江北高等学校 東京都立足立高等学校 東京都立足立新田高等学校 東京都立足立西高等学校 東京都立足立東高等学校 東京都立足立工業高等学校 東京都立淵江高等学校 東京都立青井高等学校 東京都立荒川商業高等学校 足立学園高等学校 潤徳女子高等学校

葛飾区

東京都立葛飾野高等学校 東京都立南葛飾高等学校 東京都立葛飾総合高等学校 東京都立葛飾商業高等学校 東京都立農産高等学校 東京都立本所工業高等学校 共栄学園高等学校 修徳高等学校

江戸川区

東京都立小松川高等学校 東京都立江戸川高等学校 東京都立小岩高等学校 東京都立篠崎高等学校 東京都立紅葉川高等学校 東京都立葛西南高等学校 東京都立葛西工業高等学校 愛国高等学校 江戸川女子高等学校 関東第一高等学校

八王子市

東京都立八王子東高等学校 東京都立八王子北高等学校 東京都立南多摩中等教育学校 東京都立富士森高等学校 東京都立松が谷高等学校 東京都立片倉高等学校 東京都立翔陽高等学校 東京都立八王子桑志高等学校 東京都立八王子拓真高等学校 穎明館高等学校 共立女子第二高等学校 工学院大学附属高等学校 聖パウロ学園高等学校 帝京大学高等学校 帝京八王子高等学校 東京純心女子高等学校 八王子学園八王子高等学校 八王子実践高等学校 明治大学付属中野八王子高等学校

三鷹市

東京都立三鷹中等教育学校 大成高等学校 法政大学高等学校 明星学園高等学校

立川市

東京都立立川高等学校 東京都立立川国際中等教育学校 東京都立砂川高等学校 昭和第一学園高等学校 立川女子高等学校

武蔵野市

東京都立武蔵高等学校 東京都立武蔵野北高等学校 吉祥女子高等学校 聖徳学園高等学校 成蹊高等学校 藤村女子高等学校

青梅市

東京都立青梅総合高等学校 東京都立多摩高等学校

府中市

東京都立府中高等学校 東京都立府中西高等学校 東京都立府中東高等学校 東京都立府中工業高等学校 東京都立農業高等学校 明星高等学校

昭島市

東京都立昭和高等学校 東京都立拝島高等学校 啓明学園高等学校

調布市

東京都立神代高等学校 東京都立調布北高等学校 東京都立調布南高等学校 晃華学園高等学校 桐朋女子高等学校 明治大学付属明治高等学校 ドルトン東京学園高等部

町田市

東京都立町田高等学校 東京都立町田工業高等学校 東京都立町田総合高等学校 東京都立小川高等学校 東京都立成瀬高等学校 東京都立野津田高等学校 東京都立山崎高等学校 桜美林高等学校 玉川学園高等部 鶴川高等学校 日本大学第三高等学校 和光高等学校

小金井市

東京都立小金井北高等学校 東京都立多摩科学技術高等学校 東京都立小金井工業高等学校 国際基督教大学高等学校 中央大学附属高等学校 東京電機大学高等学校

小平市

東京都立小平高等学校 東京都立小平西高等学校 東京都立小平南高等学校 錦城高等学校 白梅学園高等学校 創価高等学校

日野市

東京都立日野高等学校 東京都立日野台高等学校 東京都立南平高等学校

東村山市

東京都立東村山高等学校 東京都立東村山西高等学校 日本体育大学桜華高等学校 明治学院東村山高等学校 明法高等学校

国分寺市

東京都立国分寺高等学校 早稲田実業学校

国立市

東京都立国立高等学校 東京都立第五商業高等学校 NHK学園高等学校 国立音楽大学附属高等学校 桐朋高等学校

福生市

東京都立多摩工業高等学校 東京都立福生高等学校

狛江市

東京都立狛江高等学校

東大和市

東京都立東大和高等学校 東京都立東大和南高等学校

清瀬市

東京都立清瀬高等学校 東星学園高等学校

東久留米市

東京都立東久留米総合高等学校 東京都立久留米西高等学校 自由学園高等科

武蔵村山市

東京都立武蔵村山高等学校 東京都立上水高等学校 拓殖大学第一高等学校

多摩市

東京都立永山高等学校 大妻多摩高等学校 多摩大学附属聖ヶ丘高等学校

稲城市

東京都立若葉総合高等学校 駒沢学園女子高等学校

羽村市

東京都立羽村高等学校

あきる野市

東京都立秋留台高等学校 東京都立五日市高等学校 東海大学菅生高等学校

西東京市

東京都立田無高等学校 東京都立保谷高等学校 東京都立田無工業高等学校 文華女子高等学校 武蔵野大学高等学校

西多摩郡

東京都立瑞穂農芸高等学校

大島町

東京都立大島高等学校 東京都立大島海洋国際高等学校

新島村

東京都立新島高等学校

神津島村

東京都立神津高等学校

三宅村

東京都立三宅高等学校

八丈町

東京都立八丈高等学校

小笠原村

東京都立小笠原高等学校

東京都の公立高校受験対策もメガスタにお任せください!!

「偏差値が届いていない…」「苦手教科が直らない…」「内申点が上がらない」と不安を抱えている方は、ぜひ私たちメガスタにご相談ください。お子さんの弱点に合わせた1対1のマンツーマン指導で、最短で合格するための高校受験対策を行います。

東京都の私立高校入試について

東京都の私立高校の入試は1月中頃から開始される「推薦入試」と2月上旬から実施される「一般入試」に分けられます。

私立高校の推薦入試に出願するには、原則として在籍中学校の校長による推薦書が必要です。また、一般的には12月の「入試相談」を経て出願する必要があります。「入試相談」を経て出願する必要があります。入試相談では各校の設定している「内申基準」をクリアしているかどうかがポイントになります。


基本的に学科試験は行われず、面接と調査書によって選抜されますが、適性検査として国語・数学・英語などの学力を見る学校も多くあります。
推薦入試には、主に「単願推薦」と「併願推薦」があります。東京都の私立高校では、単願推薦を「A推薦」、併願推薦を「B推薦」と呼ぶのが一般的です。

▼単願推薦(A推薦) 合格すれば必ずその学校に入学することを約束して受験するので、学校が設定している内申基準を満たしていれば、合格する可能性がとても高くなります。

▼併願推薦(B推薦)
募集対象は千葉県・埼玉県などの中学生です。東京都・神奈川県の中学生は出願できません。第一志望の高校に不合格だった場合、必ず入学することを約束して受験します。内申基準は単願推薦に比べて若干高く設定されています。

東京都の私立高校の一般入試は多くの学校では一般入試でも内申基準を設定しており、基準を満たした受験生は優遇措置が受けられます。特に併願推薦で出願できない東京都・神奈川県の中学生が公立高校との併願で私立高校受験を考える場合に、「併願優遇」での出願を検討するのが一般的です。併願優遇に出願するには、推薦入試と同様に入試相談を経ている必要がありあます。
選抜は主に国語・数学・英語の学科試験と面接、調査書によって行われます。

▼併願優遇
募集対象は東京都・神奈川県の中学生です。第一志望の公立高校が不合格だった場合に、必ず入学することを約束して受験します。内申基準は併願推薦と同じとする学校が多いようです。学校によっては、他の私立高校との併願を認めている場合もあります。

▼単願・第一志望優遇
合格すれば必ずその学校に入学することを約束して受験します。内申基準を満たすことで、入試得点への加点や、ボーダーラインでの判定考慮などの優遇措置を受けることができます。

▼一般・フリー受験
内申基準の設定がなく、だれでも出願できます。試験当日の一発勝負となるため、不合格の危険性を伴います。合格すると必ず入学しなければならないといった制約はありません。

▼再受験優遇
推薦入試で不合格となった受験生が、一般入試で同じ私立高校に再チャレンジする際に、その熱意を評価して優遇される場合があります。受験料を免除する学校が多いようです。

都立高校が第一志望であっても、私立高校を必ず併願することをおすすめします。試験の環境に慣れることができたり、万が一不合格となった場合にも入学する学校があることは安心感にもつながり本番で落ち着いて試験を受けることができます。

東京都の高校受験 推薦入試について

東京都の推薦入試は一般推薦と文化・スポーツ等特別推薦の2種類があります。いずれも校長推薦が必要となります。

推薦枠は普通科で募集定員20%以内、普通科コースで30%以内、その他専門学科で40%以内です。

一般推薦の選抜方法は調査書および面接、作文または小論文で行われます。 文化・スポーツ等特別推薦では面接(個人または集団)、実技、必要に応じて作文などを実施します。

調査書には中学3年生の評定が記載されますが、3年生の評定は中学1年生、2年生の成績が加味されます。1・2年生の段階で定期テスト対策や提出物の提出をしっかり行いましょう。

一般入試とは異なり学力検査がありませんが、面接や小論文でコミュニケーション能力や表現力が評価の対象となり難易度が高いこと、さらに募集定員が少なく倍率が2倍以上となるため、一般入試も視野に入れた受験対策が必要です。

成績アップのために全力を尽くします!
東京都の高校受験の対策は
オンラインのメガスタに
お任せください!!

無料電話相談・お問い合わせ
返金保証実施中! オンライン指導が合わない場合全額返金します! ※予告なく終了する場合がございます。 成績保証実施中! 前回のテストより点数を上げます! ※予告なく終了する場合がございます。
LINEで学習相談